2004年04月29日

NetBSD/hpcmips インストール(2)

今日は「みどりの日」。
僕の友人の中学教師が生徒に「前の天皇は緑が好きだったから『みどりの日』になったらしいよ」と言ったら,生徒が「じゃ,ピンクが好きだったら『ピンクの日』になったの?」と言ったそうです。あはは,中学生はおもしろいですな。

では,さっそくNetBSDのインストールに行ってみよ~。
コンパクトフラッシュカードにpbsdboot.exeとnetbsd(別のLinux機でnetbsd.gzを解凍したモノ)をコピーして,MC-R500のCFスロットに挿入し,pbsdboot.exeを実行。
Kernel nameは¥StrageCard¥netbsd,FrameBufferはMobileGearⅡ MC-R500を選択してブートすると,無事インストーラが起動した。
パーティションはDOSに5MB,BSDに残り全部とした。swapとかを聞かれなかったし,選択肢もなかったけどいいのかな。どんどん進んだら,

Size  Offset  End   FStype  Bsize  Fsize  Preserve Mount
a: 53   7      59   4.2BSD  8192  1024   No     /
b: 33   60     92   swap
c: 237  7      243  unused
d: 244  0      243  unused
e: 151  93     243  4.2BSD   8192  1024   No    /usr
と表示された。これでいいのかな・・・

先へ進むと,どうもネットワークカードを認識してないらしいことに気づいた。コレガのPCC-TDはダメなのかな。仕方がないので,メルコのLPC2-Tに替えてやり直す。

LPC2-Tはne0で認識した。
どこからインストールするか聞かれたので,とりあえずftpを選んでみた。(そういえば昨日ダウンロードしたファイルはisoイメージじゃなかった。NFSインストールしようと思ってたけどダメだよね)
Xなしのフルインストールだと「最低150MB必要だ」と言ってくる。余裕じゃん,これで行こう。

インストーラから矢継ぎ早に(?)質問が繰り出される。
Your DNS Domain:
Enterキーを押した。
Your host name:
netbsdにしとくか。
Your IPv4 number:
IPアドレスのことか。別のWindowsマシンのネットワークツールで調べたら192.168.0.13だった。これを入力。
IPv4 Netmask [0xffffff00]:
サブネットマスクのことか? Enterキーを押した。
IPv4 gateway:
デフォルトゲートウェイなら192.168.0.1だ。これを入力。
IPv4 name sever:
優先DNSサーバのことか。210.172.192.2だ。
Select IPv4 DNS server
一番上のを選んでEnter。

しばらくするとエラーメッセージが出た。
Status:Failed:command failed
Command: /sbin/rtsol -D ne0
Press any key to continue
-------------------------
sysinst:execvp /sbin/rtsol : No such file or directory

Enterキーを押すと,もひとつエラーメッセージが出た。
Status:Failed:command failed
Command: /sbin/ping6 -v -c 3 -n 3ffe:501:4819:42
Press any key to continue
-------------------------
sysinst:execvp /sbin/ping6 : No such file or directory

仕方がない,今日はこれくらいで勘弁してやろう(笑)と思って「インストールを止める?」というような質問群に,脊髄反射で答えてたら突然ダウンロードが始まった。
うぉい,どうしたんだ。何か問題があるんじゃなかったのか?

15分くらいでダウンロードが終わって,本格的にインストールが始まった。
ところが,インストールが進んできたら「File Systemがもう一杯でんがな」などと言ってエラーメッセージを山ほど吐き始めた。
256MBあってもダメなのか? いやいや,パーティションの切り方が悪かったんだろうな。
どうすれば良かったのかな?誰か教えてください。 なんて甘えてちゃいかんね,自分で調べます。

投稿者 murata : 17:32 | コメント (2) | トラックバック (0) | カテゴリ:パソコン・インターネット

2004年04月28日

NetBSD/hpcmips インストール(1)

cf256.jpg昨日予告したとおり,NetBSD/hpcmipsのインストールに挑戦してみようと思います。
とりあえず今日は256MBのコンパクトフラッシュカードを買ってきました。
これにNetBSDをインストールするわけです。
256MBも要らないかもしれませんが,ビギナーはこれくらいあったほうがいいかも,と思ったのです。
値段も税込み¥7,329ですからね。ずいぶん安くなりましたな。

NetBSD-1.6/hpcmipsもftpサイトからダウンロードしました。
86MBあります。さて,うまくインストールできるかなぁ?
それから,インストールにあたって頼りになりそうなページを探したところ,ココが一番初心者向けに書いてある感じ。
毎日少しずつ進めていこうと思ってますが,なにしろBSDは初インストールですからね。こんなとこで経過を公開するのは恥ずかしいから絶対見ないでください。 ・・・じゃ,書くなよ(笑)

投稿者 murata : 21:52 | コメント (0) | トラックバック (1) | カテゴリ:パソコン・インターネット

2004年04月27日

Windows CE で自宅サーバ

windowsce.jpg昔買ったWindowsCE機(NECのMC-R500)をWebサーバに仕立てて4か月ほど経ちますが,Webサーバソフト( CET Web Server)を起動しても,悪くすると数時間で反応しなくなってしまいます。
「サスペンドしてるのかな」と思ってましたが,どうやらそうではないようです。
DOS攻撃でも受けて,CET Web Serverが落ちちゃうみたいなんですね。(24時間くらい連続稼働してるときもあるんですよ)
やっぱりWindowsCE上で動いてるWebサーバじゃダメなんでしょうね。
連休になったらNetBSDにでも挑戦してみようかな。(言うだけかも)

投稿者 murata : 20:22 | コメント (0) | トラックバック (1) | カテゴリ:パソコン・インターネット

2004年04月25日

ニュートンのリンゴの木

newton.jpg
浜松市で開催されている浜名湖花博へ遊びに行ったら,なんとそこにニュートンのリンゴの木がありました。
昭和39年にイギリスから贈られ,その後日本で接ぎ木されて増えてるんだそうです。
ちょっとググってみたら,兵庫県立西はりま天文台公園新潟県立自然科学館の「花木園」に植えられているのが有名らしいことが分かりました。それから,こんな記事も見つけました。あはは,しょうがないなあ。

科学の素養のない王侯貴族(?)に「どうやって万有引力の法則を発見したのか?」などと尋ねられたニュートンは,説明するのががめんどくさくて「りんごの落ちるのを見て発見した」と答えたのだ,なんて話を聞いたことがあるけど,まあそんなところでしょうね。
僕は生徒に「ニュートンは『リンゴは落ちるのに,なぜ月は落ちてこないのか』」という疑問を持ったんだ。すごいよね」
と話してます。

newton2.jpg
浜名湖花博にあったニュートンのリンゴの木は,白くて可憐な花を咲かせてました。

投稿者 murata : 20:38 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:学問・資格

2004年04月24日

首振り恐竜,作ってみました

dragon.jpg
ちょこっとサイエンスブログで紹介されている首振り恐竜を作ってみました。
机の上に置いておいて,こっちが見る位置を変えても恐竜はぐい~っと首を回して(?),こちらを目で追ってくるのです。
なんだか不気味だけど面白~い!(一番右の写真がタネ明かしなんだけど,分かります?)
ココに僕が撮った動画がありますから,ぜひご覧あれ。
型紙が欲しい人はココでどうぞ。

(実はこの記事で初めてトラックバックを送ってみたのだ。うまく送れたかな?)

投稿者 murata : 23:29 | コメント (2) | トラックバック (4) | カテゴリ:学問・資格

2004年04月22日

ストックの上澄み

ここ数年,「ストック」と「フロー」についてずーっと考え続けてきた。
問題意識の在処は「Web上に役立つ情報をすぐに利用できる形でストックできるか」というところにある。
岐阜物理サークルのWebサイトを作り出して分かったことは,「数十MBのホームページスペースなどあっという間に使い切ってしまう」ということだ。
岐阜物理サークルには,今年で5000ページ以上にもなる膨大な実験のストックがあるが,これをWeb上にのっけることなど土台無理な話。
結局,今まで通り印刷物でストックするより仕方がないことが分かった。
では,Webの役割はなんなのだろう?
例会ごとにアップしている「例会の記録」は「ストックの上澄み」としてのフロー情報だ。もう少し上品な言い方をすれば「インデックス」と呼んでもいいかもしれない。いずれにしても限られた容量でやれることはたかが知れている。
でも,ニュース集に掲載された記事の検索ページは,コンピュータならではの使い道だろう。
もちろん,カラー写真が載せられるのは圧倒的な強みだ。それにMPEG-4動画を載せられるのは,紙メディアには絶対にマネできないWebの持つアドバンテージだ。
ところが,調子に乗って動画を載っけてたら,また容量問題にぶつかった。岐物サ以外の科教協系サイトで動画をほとんど見かけないのは,やはりホームページ容量の問題なのだろう。(今となっては入手困難なeggyのようなお手軽MPEG-4動画カメラがないのも大きいかも?)
こうなると,自前でサーバを立てるしかない。こうしてLinuxとApacheに手を出すことになった。
自分の書いた原稿をPDFにして,アップしてみた。あっという間に100MBを超えたが,サーバのハードディスクは何十GBもあるのだ。容量問題はこれで解決だ。
しかし,問題は回線の細さ。上りのスピードが数百kbpsしか出ないADSLなんて,お話にならない。光が来たら岐物サのコンテンツを自宅サーバに移動させようと思ってるのだが,いったいいつのことになるのやら。
田舎は嫌だね。

投稿者 murata : 21:36 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:パソコン・インターネット

2004年04月21日

フリーのPDF文書作成ソフト

primopdf.gif
同僚から「フリーのPDF作成ソフト『PrimoPDF』ってのをみつけたよ」と聞いて,さっそくインストールしてみました。使い方も簡単で,PrimoPDFっていう仮想プリンタに出力するだけ。
今まではPDFを作るのに,学校のパソコンにインストールされているAdbe Acrobatを使っていたのですが,これからはこれを使おうと思います。
PDF変換に要する時間もAdbeより速い感じ。なかなかやるじゃん。
いきなりPDF」を買おうかと思ってたんだけど,買わなくてよかった~。

投稿者 murata : 00:11 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:パソコン・インターネット

2004年04月19日

ジャイロ飛行機

wing-gyro.jpg
ココで面白い飛行機(ウィングジャイロ)を見つけたので試しに買ってみました。(上の写真をクリックすると拡大画像)
翼長は14cmくらいで機首に硬質ゴムのコマがついており,尾翼の所に見えるストローを口にくわえて吹くとコマに風が当たるようにできています。
顔を真っ赤にして(笑)吹き続け,コマが「ビューン」という軽快な音を立てて高速回転し始めたらストローから口を離し,手で機体を力強く前へ押し出してやると,スイーッと宙を滑るように飛んでいきます。もちろん,コマが回転してない状態ではへろへろ~っとすぐに墜落。これは面白い。
翼のフラップを調整してやると,ブーメランみたいに手元に戻ってくるようにすることもできます。
今度のサークル例会で紹介してやろーっと。

(2004/04/25 追記) ココに僕が撮った動画があります。

投稿者 murata : 20:13 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:学問・資格

2004年04月18日

アブない無線LAN

wardriving.jpg
先日,格安で無線LAN内蔵PDAを手に入れることができたので,PocketWarriorというソフトをインストールしてWarDrivingしてみました。
そしたら,僕の家から1kmくらい離れたレンタルビデオ屋へ行く間に4つの無線LANアクセスポイント(以下APと略します)を発見してしまいました。あ,一番上のは我が家のAPね。
無線LANって,こんな田舎でも意外に普及してるんですな。

ところが驚いたことに,このうちWEPをかけてないAPが3つもあるじゃないですか(この図の「W」の欄が「N」になってるのがそれ)。
WEPをかけてないってことは,誰でもこのAPに接続可能だってことですよ。なんて不用心な!
もしLANにつながってるパソコンのドライブが共有になってたら,外から覗かれちゃうことになりますね。お~恐い。
無線LANのAPをデフォルト設定で使ってる人が多いんでしょうな。SSIDもほとんど変更されてなくて,機種まで分かっちゃいます。特にYahoo!BBの無線LAN APはほぼ100%鍵がかかってないようです。
こういうのを「野良AP」と呼ぶそうなんですが(笑),その後の僕の調査(?)によれば,およそ2/3のAPが「野良」でした。皆さんもお気をつけくださいね。そうそう,MACアドレスフィルタリングもやっといた方がいいですよ。
詳しくはココをごらんください。

投稿者 murata : 08:02 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:パソコン・インターネット

2004年04月17日

ココログを始めました

最近,ブログ(Weblog)ってのが流行ってるらしいことは知ってましたが,
@niftyも「ココログ」なんてサービスを始めたんですね。
30MBを無料で使えるらしいので,とりあえず設定してみました。
でも,こんなサービス始めるより,@niftyホームページの容量を増やして
ほしいですなあ。

こんなつまんない日記もどきを読む人なんていないでしょう?
ま,個人的なメモとして使ってみようかな。
つまんないから二度とここに来ないでくださいね(笑)

そういえば,「ブログよりおもしろいな」って思ってるのにXOOPSとWikiが
あります。
XOOPSってのは,コミュニティサイト構築用Webツールとでもいうもので,
お手軽にカッコいいWebサイトが作れるんだけど,MySQLとPHPが使える
サーバじゃないといけませんから,@niftyじゃ無理。
とりあえず,XREAの無料ホームページスペースに設置してナイショで
遊んでます。

それから,Wikiは画期的なWebツールだと思うんだけど,「誰にでも
編集可能だなんて危険だ」なんて考える人もいるみたいですね。
うーん,そうかなあ?
僕は脳天気でお人好しだから,単純に「有用な情報がみんなで収集・スト
ックできるなんてすごい」と思っちゃうんですけどね。
PukiWikiってのがイケてると思います。
試しに理科Wikiってのを作ってみたんだけど,いかがでしょうか?

投稿者 murata : 13:58 | コメント (2) | トラックバック (0) | カテゴリ:ウェブログ・ココログ関連