2004年11月30日

パソコンでムービー写メールを再生する

20041130.jpg 先日,ペ・ヨンジュンさんが泊まってるホテルに集まったファンが転倒して10人の方が怪我をされたようですが,これを伝えるTVニュースで放映されていた映像は携帯電話で撮影されたものでしたね。
 そう言えば僕の携帯電話でも動画が撮れたよなあ,と思って,ベクトロイドの飛行を撮影してみました。
 パソコンに転送するためのケーブルソフトは持ってたので,あとは再生ソフトを用意するだけです。
 僕のSH010で撮れる動画はNancy形式(拡張子は「.noa」)で,再生にはNancy Client for PCってソフトが必要です。ところが,これをインストールして再生してみると動画は再生できるんだけど,音声が出ないんだよな~。なんでだろ? コレがその動画ファイルなんですけどね。
 Nancy形式の動画をAVIやmpegに変換なんてページも見つけたので,今度はこれに挑戦してみようかな。

投稿者 murata : 20:52 | コメント (1) | トラックバック (0) | カテゴリ:携帯・デジカメ

2004年11月27日

極超高温酸化/揮散試験器

img/20041127 昨日見てきた装置で2番目に面白かったものを紹介します。
 これは,超高温環境下における試験材料の酸化状態や,宇宙空間と同様な高真空下において,試験片が分解・揮散する状態を調べる装置です。
(←クリックすると拡大表示します)
 上から被さっている丸いお椀みたいなものは回転楕円体(内側は金メッキされています)で,2つの焦点のうち1つにキセノンランプ,もう一方に試験片を置きます。
 キセノンランプを点灯すると,もう一方の焦点(試験片)に光が集まって一点を集中的に加熱できるという仕掛け。な~るほど,こりゃ面白い(^-^)
すごい光なので,サングラスをかけて見ないといけません。
 そういえば,岐阜物理サークル例会で放物面に水波(平面波)を送って焦点に集めるという実験(動画はコレ)が紹介されたことがあります。楕円と放物線の違いはあるけど,発想は同じですね。

投稿者 murata : 15:13 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:学問・資格

2004年11月26日

超高温材料研究センターの見学

img/20041126 今日は午後から官製研究会の出張で(株)超高温材料研究センターってとこへ見学に行ってきました。
 ここは第三セクターで設立された研究所で,超高温域(2000℃くらい)までの材料・素材の力学的特性や耐環境性(耐酸化性,耐腐食性,ガスエロージョン特性)の評価を行うためのさまざまな試験設備を備えています。
 いろいろと面白い装置があったのですが,一番面白かったのがこのエロージョン(ガス摩耗)試験器です。(↑クリックすると拡大表示)
これは大気圏内に再突入する宇宙船などの空力加熱特性評価に用いられる国内唯一の装置なんだそうです。
この動画は,窒化ケイ素の加熱試験の様子を撮影したもので,アーク加熱されたアルゴンガスが超音速ノズルから噴出されています。
 この研究所を訪れた毛利衛さんは,「私がスペースシャトルで大気圏再突入したときに見た光の色と同じですね」とおっしゃってたそうですよ。

投稿者 murata : 21:07 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:学問・資格

2004年11月22日

カメラ付携帯電話用おもしろレンズ

img/20041122 近所のドラッグストアでカメラ付携帯電話用おもしろレンズってのが900円くらいで売られてるのを発見。
 試しにひろ~く撮れるワイドレンズを買ってみました。

←クリックすると拡大表示。
 レンズ周りには粘着クッションがついてて,ケータイのレンズにかぶせるようにぴたっと貼ります。もちろん何度でも着脱可能。
 でも僕のケータイ,vodafoneのJ-SH010は,レンズ部分に標準-マクロ切り替えレバーがついてるので,ちょっとくっつけにくいんだなあ。
くっつけたら素早く撮らないと,ポロッとはがれ落ちてしまいます(^^;)
 四隅は思い切りケラレてますが,まあ900円ならこんなもんかな。×0.6のワイコンって感じですかね。
僕が買ったお店には置いてなかったけどPLフィルタも試してみたいなあ。

投稿者 murata : 20:02 | コメント (0) | トラックバック (1) | カテゴリ:携帯・デジカメ

2004年11月20日

不思議な立方体

20041120-1.jpg今日は,岐阜物理サークルの仲間と一緒に隣町の「子ども劇場」のお子さまを相手に科学遊びをしてきました。
科学パフォーマンス(?)の後に工作をやったのですが,僕が担当したのがコレ。
写真で見たり,肉眼でも片目をつむって見ると立方体に見えるんだけど,実は違うんだなあ。
コレを見ればどうなってるか分かるかな? ますます混乱したりして(笑)

投稿者 murata : 23:25 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:学問・資格

2004年11月15日

空飛ぶ円盤?「ベクトロイド」

20041115.jpg
先日の岐阜物理サークル例会で紹介された中国製UFO(?)が,国内でも発売されていることが分かり,サークルのみんなで共同購入(笑)しました。
ラジコンで飛ぶ中国製の製品とは違って赤外線コントロールですが,これで十分です。
本体にニッケル水素電池とモーターがついてて,1回の充電で4分くらい飛ばせます。
今日,教室に持っていって生徒さんたちに見せてあげたらすっごいウケてました(^-^)
動画はコレです。

投稿者 murata : 20:42 | コメント (2) | トラックバック (28) | カテゴリ:学問・資格

2004年11月13日

IrfanView+ToyCameraフィルタでLOMO風レタッチ

img/20041113
昨日の続きです。
僕がeggyで撮った写真をLOMO風(?)にレタッチしてみました。それらしい雰囲気が出てるかなあ?
やり方はココに書いてある通りなんですが,自分用にメモしておきますね。
IrfanViewはパソコンにインストールしてあったので,その続きから。

Msvcrt10.dllとPlugin.dllというDLLファイルはココで8bf_tools.zipをダウンロードして展開すると出てくるので,C:¥WINNT¥system32(僕はWindows2000ユーザなんでね)にコピー。
次に,もうひとつココで iv_effects.zip をダウンロードし,展開すると現れるDLLファイルやフォルダをIrfanViewをインストールしたフォルダの下のPluginの中に放り込みます。
最後にココでtoycam.zipをダウンロードして展開し,toycam_l.8bfというフィルタを手に入れ,IrfanViewをインストールしたフォルダの下のPluginのさらに下にあるAdobe 8BFのフォルダ内にコピーします。これで完了。

IrfanViewを起動してeggyで撮った写真を読み込み,次のようにしてみました。
まず,eggyはLOMOに比べて発色が浅いですから彩度を100に上げておいて,さっきのToyCameraフィルタをかけます。
これはトイカメラっぽく周辺減光させるフィルタなんですが,Amountのスライドバーを160にしてやるとイイ感じです。
他のパラメータもいじってみるといいのかもしれませんが,まあそのうちにね。
で,完成したのがコレ。レタッチ前がコレなんですが,どんなもんでしょうか?

投稿者 murata : 06:43 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:携帯・デジカメ

2004年11月12日

eggyで撮った写真はLOMOっぽいぞ

img/20041112
LOMO
っていうロシア製のカメラで撮った写真を掲載してるサイト(例えばココとか)をみてたら「これってeggyで撮った絵に似てないか?」って思えてきました。
そこでちょっとググってみたら,こんなサイトもありました。うーむ,やっぱりこのふたつはよく似たテイストのカメラなんだ。
以前,eggyで撮ったアキバっていうコンテンツをアップしたことがあるんだけど,もう一度見直してみるとeggyはなかなかいい味出してるもんなあ。
eggyはLOMOより発色が浅いし,LOMOほど周辺減光が目立たないけど,ちょっとレタッチしたらLOMO風になりそうだよね。
デジカメで撮った写真をLOMO風にするにはどうしたらいいか,なんていうサイトもあるみたいだし,マネしてちょっとやってみようかな。

投稿者 murata : 22:11 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:携帯・デジカメ

2004年11月09日

DNS情報の浸透には時間がかかる

straycat.jpg僕が管理している岐阜物理サークル ホームページのサーバを移転しました。
もともとさくらインターネットバーチャルドメインというサービスを使っていたのですが,最近は容量不足で困っていたのです。
今度のはさくらのレンタルサーバ(プレミアム)で,サーバ容量がなんと3GBもあるのです。すばらしい♪
「straycats.net」という独自ドメインを持っていたので,新しいサーバにファイルをアップロードしてゾーン設定するだけなのですが,DNS情報が浸透するのには時間がかかるんですね。
昨日17時にゾーン設定されたのですが,アクセス解析を見てたら2~3時間後には新サーバに接続できてる人がいたみたい。でも,うちでは23時過ぎでも旧サーバの方にしかつながりませんでした。時間差が結構あるんですね。まあ,うちでも一夜明けたら新サーバにつながるようになりましたけどね。

投稿者 murata : 08:06 | コメント (0) | トラックバック (0) | カテゴリ:パソコン・インターネット